アロハスピリット
ワイキキが
サーフィンの聖地と言われる由縁は…
この方⤴︎︎︎⤴︎︎
「デューク・カハナモク」
この銅像がクヒオビーチパークに設立されたのは、生誕100周年を迎えた1990年。
それ以来ワイキキのシンボル的存在🌴✧‧˚
腕にいつも沢山のレイを持って、沢山の人たちに囲まれて立っています。
彼は生粋のハワイ人で、サーフィンをスポーツとして世に普及させたとされる
「サーフィンの父」
そして、スイマーで3度のオリンピックメダルを獲得した金メダリストでもあります♡
私はサーフィンの経験はなく、生まれ育った環境上、ウインドサーフィン派ではありましたが…
サーフィンをする人にとっては、正にサーフィンの聖地✧‧˚
(ちなみに、ウインドサーフィンされる方にとっては、マウイ島の方が聖地になります)
彼の素晴らしいところは、金メダリストで、サーフィンの復活に貢献しただけではありませんでした。
物静かで寛容な性格は多くの人々からの尊敬を集め、またとても愛妻家だったそうです✧‧˚
彼の名言にこんな言葉が…
「ハワイはアロハがキーワードな場所。どんな人にもアロハな心で接し、友情が調和した場所だと世界の人に伝えよう。」
アロハとは…
お互いに親切に、また人々と母なる自然に敬意を持って暮らし、生きること。
それがアロハ・スピリットの神髄。
彼は、メダリストで有名人でありながら、常に謙虚でワイキキのビーチボーイであり続けました。
そして、誰よりもハワイを愛し、ハワイの魅力を伝えた人𓆉
そんな「デューク・カハナモク」「サーフィンの本質」「アロハスピリット」が一度に知ることが出来る素敵な映画があります✧‧˚↓↓↓
サーフィンしていなくても、特にハワイ好きでなくても…
人生の教訓にもなる映画♡
「The ride」
ハワイが心地よいと感じられるのって
美しい海や自然、穏やかな環境、完備されたリゾート施設だけによるものではないのかも…
彼たちから継承され、それを大切に引き継いだハワイの人達のアロハの精神によるもの。
また行きたくなるのは
またそれに触れたくなるから🌈𓆉.*・゚
0コメント